募集期間: 2025年7月25日 – 2025年11月28日
目的
新技術・新製品の開発、販売及び経営の合理化等に関して、他の模範となる取組を推進している事業者を表彰し、その功績を称えることで、市内事業者の意欲を高め、地域の振興、市内産業の高度化・発展に寄与することを目的とする。
表彰の対象
- 岩見沢市内に本社がある事業所のうち、一年以上同一の事業を営む事業所若しくはこれらの事業所に属するグループ又は個人
- 上記に該当する者のうち、過去に同一の案件により、本事業の表彰を受けていない者
表彰の基準
- 新技術・新製品(新サービスを含む)の開発、販売に寄与した者
- 工程・工法等の改善により品質向上に著しい効果をあげた者
- 新たな生産技術の導入及び経営・技術部門の良好な管理により成果をあげている者
- アイデア・発明等により事業化に成功した者
- ベンチャー企業として業績を伸ばしている者
- 働き方改革の推進により、労働環境の質の向上や生産性向上等の成果をあげた者
募集及び応募
表彰対象者の募集は年1回、公募により行うものとし、自薦・他薦は問わないものとする。
選考委員会
- 岩見沢市物産協会産業技術振興賞の選考を行うため、岩見沢市物産協会表彰選考委員会(以下「委員会」)を設置する。
- 委員会は、次の各号に掲げる委員で組織する。
(1)会長が指名する副会長
(2)その他会長が必要と認める会員 3名程度 - 委員の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
- 委員会に委員長を置き、第2項第1号の委員をもって充てる。
被表彰者の決定
会長は、委員会の審議結果に基づき被表彰者を決定する。
表彰の方法
表彰は、原則として毎年度1回行うものとし、岩見沢市物産協会総会の際に、会長が盾及び記念品を授与して行う。
応募方法
この賞の候補者の募集は、公募により行い、自薦・他薦は問いません。応募にあたっては、下記により提出願います。
- 提出書類
① 応募書(自薦)または推薦書(他薦)
② 賞対象の技術・製品(サ-ビス)・研修事業の内容を記載した説明書参考資料等 - 提出期限
令和7年11月28日(金)まで 【必着】 - 提出先及びお問い合わせ先
〒068-8686 岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号 岩見沢市役所内
岩見沢市物産協会事務局(経済部観光物産振興課)
※郵送または持参にて提出願います。 - その他
応募書類については、以下からダウンロードできますのでご活用ください。